2013,10,12, Saturday
今日は姪と一緒に姫路市立動物園に行ってきました
![]() ![]() 姫路市立動物園は姫路城のすぐ隣りにある60年以上もの歴史のある動物園ですが、入園料は何と200円 ![]() 小規模な動物園とは言え、安いですねぇ~ ![]() 入り口を入るとまずは男前なカンガルーがお出迎えしてくれました ![]() その後、キリンや象の姫子などの大型動物を見て回り、動物との触れ合いではモルモットとの触れあいを楽しんだ姪っ子、かのんちゃんでした ![]() 私はヒグマの大きさにビビリましたね~ ![]() 山でこんな熊に出会ってしまったら逃げるどころか死んだふりも出来へんやろうなと思いました ![]() そんな1日でしたので、甲子園で行われたクライマックスシリーズ、ファーストステージ阪神V.S広島の試合を見ることは出来ませんでしたが、藤波投手とマエケン投手の先発で始まった試合は、1-8と言う大敗を喫してしまったようです ![]() 藤波投手の先発と言うのがびっくりしましたね ![]() 今日の負けで後が無くなってしまいましたので、明日は絶対勝って頂きましょう ![]() 絶対勝つぞタイガース!!
| http://angelmoukokai.hustle.ne.jp/cgi-bin/weblogn/index.php?e=71 |
| 旅行 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,16, Monday
楽しかったラフティングから一夜明け、今日はこのラフティング旅行の最終日。
奥祖谷観光へと出掛けました ![]() 祖谷渓と言えばなんと言っても「かずら橋」が有名ですが、そのかずら橋は昨年、その前と2年連続で行ったので(2012.07.14のブログ参照)、今年は奥祖谷の二重かずら橋へ観光することにしたわけです ![]() 祖谷から奥祖谷までは50kmほどの距離なので、1時間もあれば着くだろうと考えていたのですが、行ってみると車1台がギリ×2通れるような道が永遠と続いていましたので到着するまでに2時間近くかかりましたが、何とか無事に到着しました ![]() この奥祖谷には男橋、女橋と呼ばれる二つのかずら橋があり、その由来はこちらをご覧下さい。 たどり着くまで苦労した甲斐があって、男橋、女橋、そして野猿と呼ばれる川を渡るための小さい箱は全て貸し切り状態でした ![]() その後は奥祖谷観光周遊モノレールと言う、全長4,600m、高低差590m、最大傾斜度40度、最頂標高1380m(公式HPより)と観光用として全てにおいて世界一のモノレールに乗車しました ![]() 乗車時間約1時間と少々長めで、そのほとんどが森の中を走るモノレールでしたが、最頂標高地点では剣山を見晴らすことが出来てとても綺麗でした ![]() それから併設する「いやしの温泉郷」のレストランで祖谷そば定食を食べると、ついにこの旅の終わりが近づいてきました ![]() また大歩危峡に戻り、West-Westと言うおみやげ屋さんやコンビニ、食事処が集まった施設へ立ち寄り、播州チーム、神戸チーム、広島チームがそれぞれの帰路へと着きました ![]() ![]() 今年のラフティングツアーは総勢14名と私が企画した旅行では過去最大の人数だったので、色々と至らぬ所も多かったかと思いますが、参加して下さった皆さんのご協力により、無事に旅を終えることが出来ました ![]() ありがとうございますm(_ _)m 今回、ラフティングが初体験だった人がまた行きたいと思ってくれると嬉しいです ![]() これからもまた楽しい事を企画しようと思いますので、その時はよろしくお願い致しま~す ![]()
| http://angelmoukokai.hustle.ne.jp/cgi-bin/weblogn/index.php?e=45 |
| 旅行 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,15, Sunday
今日はこのラフティング旅行のメインイベントであるラフティング本番です
![]() ラフティングという言葉はあまり聞き慣れない方も多いかと思います。 私も実際、ラフティングの存在を知ったのは5年前と日が浅く、嫁さんに連れて行ってもらって初めて知ったのですが、その1回でどっぷりとハマってしまいました ![]() ラフティングは丈夫な7~8人乗りのゴムボートに乗って川を下るアウトドアスポーツなんですが、川は激しく流れる所や緩やかに流れている所があり、その変化の中をみんなで力を合わせて下って行くのが醍醐味の1つだと思います。 今回は日本一の激流と言われる吉野川でラフティングツアーを行うKENNMIラフティングにお世話になりました。 このKENMIラフティングでお世話になるのは今年で4回目と言うこともあり、インストラクターの方とも顔なじみになってきました ![]() ただ、台風18号の影響で昨夜から雨が降り続いていましたので、少し穏やかな大歩危ロングコースにならないかと、それだけが不安でした ![]() ところが、ベースで説明を聞いていると全く影響なしとの事! 吉野川一激しい小歩危コースを下れることになりました ![]() 一通り説明を聞いた後はバスで出発地点へと移動し、いざ「上級ラフティング本格1日コース」の開始です ![]() 鉄橋の瀬から始まり、森囲いの瀬、いそべの瀬、はぐきの瀬と激流ポイントを通過し、昼食休憩を取った後、大滝の瀬で長い時間サーフィンをして遊び、プレ鮎戸の瀬、曲がり戸の瀬、鮎戸の瀬、ウイリーの瀬を下り、無事にゴールへと到着しました ![]() その途中には、飛び込みポイントがあったり、タイタニックをしたり、水のかけあいをしたりと、とにかく楽しい川遊びが出来ました ![]() そして、いくつかある激流ポイントを下っている写真がこちら ![]() みんな楽しそうでしょ ![]() 行きたくなった方は是非ご一報をm(_ _)m ラフティングの後はバーベキューをしながらその楽しさに花が咲いた夜となりました ![]() 今日は最初から最後まで ![]() 初めて参加した仲間もラフティングを楽しんでくれたようで、誘った私としては本当に嬉しい限りです ![]() 来年のラフティングに向けてのカウントダウンはもう始まっています ![]() ヤクルト9 - 0 阪神
| http://angelmoukokai.hustle.ne.jp/cgi-bin/weblogn/index.php?e=44 |
| 旅行 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,14, Saturday
2泊3日のラフティング旅行が始まりました
![]() まず初日の今日は、高知観光です。 神戸から来る友人、広島から来る友人達と南国サービスエリアで合流し、高知県の代表的な観光名所である「桂浜」へと向かいました ![]() 私は以前、消防団の旅行で桂浜へ訪れたことがあるのですが、その時は春の嵐のせいか暴風雨で大荒れでしたので、ゆっくり観れませんでしたが、今回は天気にも恵まれ、穏やかで美しい桂浜を見ることが出来ました ![]() その後は、高知市内に移動し「帯や」さんでカツオのたたき定食を食べて、そこからほど近いひろめ市場の散策です ![]() ひろめ市場は海産物や、お惣菜などを売るお店がたくさん入ったその名の通り市場なんですが、何と私の大好物、鶏のから揚げが売っていましたのでご飯を食べたばかりにも関わらず思わず食べてしまいました ![]() 何というお店かは忘れましたが、にんにくがとてもよく利いていて美味しかったです ![]() 他には、わらを燃やしてカツオのたたきを作る実演販売をしているお店があったり、カウンターに並んで昼間っから飲んでる方達がいらっしゃったりと、何かと楽しい市場でした ![]() ただ、思ったよりは小規模の市場でしたねぇ。 その後、はりまや橋を見てから明日のラフティングの前泊として宿泊する賢見温泉へと移動し、総勢14名の宴会をして明日のラフティングに胸を弾ませつつ眠りに就いたのでした ![]() 今日食べたかつおのたたき♪ にんにくがとてもよく利いていて、臭みもなく、とても美味しかったです ![]() ヤクルト2 - 0 阪神
| http://angelmoukokai.hustle.ne.jp/cgi-bin/weblogn/index.php?e=43 |
| 旅行 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,08,17, Saturday
旅行最終日の今日は避暑地として有名な上高地の観光。
7時半頃に泊まっていた大町温泉を出発し、バスで上高地へと向かいました ![]() ![]() マイカー規制がされているため、「沢渡」と言う所で専用のバスに乗り換える必要がありましたが、その専用バスに約30分ほど乗車すると無事に上高地のバスターミナルに到着しました ![]() じっくりと散策したい方は途中の「大正池」や、「帝国ホテル前」と言ったバス停で降りるらしいのですが、私は緑の中を散策する事にあまり興味が無いため、有名な河童橋だけ見ようと思ってそこに一番近いバスターミナルまで乗車したのです。 バスに乗ってた9割の方が大正池で降りられましたが... ![]() バスターミナルから約5分ほど歩くと河童橋に到着しましたが、橋が落ちるんちゃうかと思うほど人で溢れてました ![]() でも、日頃の行いがいい私は天気に恵まれ、橋の上からは穂高連峰の美しい姿を見ることが出来ました ![]() ただ、人が通る度に橋が揺れるので写真を撮るには少し難しかったです ![]() 自由時間が3時間もあったので、日本アルプスの名付けの親、ウエストンさんの記念碑も観に行ってみましたが、地図で見るより遙かに遠く往復するだけで疲れました ![]() ただ、天気はいいものの湿度が低くジメ×2していないため、歩いていても暑くなく陰に入るととて涼しい風が吹き快適でした ![]() これが避暑地たる所以なのかも知れませんね ![]() そんなこんなで3時間が過ぎ、上高地を出発した後はこの旅行の最終目的地である岐阜県の「板倉ラーメン」と言う高山ラーメンの工場を見学したんですが、そこに映画「あなたへ」で高倉健さんが乗っておられた車が展示されていました。 車内も映画に出てきたままの内装が施されていてちょっとテンションが上がりましたねぇ~ ![]() 何でもこの板倉ラーメンのオーナーさんが石原軍団のファンらしく、このラーメン工場でも「あなたへ」のロケが行われたようです ![]() どのシーンだったかちょっと思い出せませんが...。 板倉ラーメンを出発した後は、東海北陸道を北上して富山県の高岡駅へと向かい、そこからサンダーバードに乗って帰路へとつきました ![]() ![]() 今回の旅行は2泊3日と少し長い気がしていましたが、終ってみるとあっと言う間でしたが、念願だった黒部峡谷トロッコ列車に乗れ、立山黒部アルペンルートも越えることができ、とても楽しい旅行になりました ![]() また月曜日からは仕事を頑張りたいと思いま~す ![]() 阪神1-0ヤクルト
| http://angelmoukokai.hustle.ne.jp/cgi-bin/weblogn/index.php?e=15 |
| 旅行 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) | |