2017,05,31, Wednesday
昨日に引き続き、ZOZOマリスタでロッテとの交流戦2戦目を戦った阪神は、今日もまた0-5で見事勝利してくれましたね~
![]() 先発の能見投手が7回2/3を4安打無失点と好投すれば、梅野選手、糸井選手がこれに応える活躍を見せ、まさに投打ががっちりと噛み合った勝利だったように思います。 今まで好投しながらも打線の援護に恵まれず、敗戦投手となっていただけにやっと頑張りが報われたんじゃないでしょうかね~ ![]() これからも勝ち星を積み重ねて行ってくれることを期待しております ![]() そんな今日でしたが、ついにこの人の復活が近いかも知れないというニュースを発見しました ![]() 西岡 左アキレス腱断裂から10カ月ぶり復帰打(DAIRYSPORTSONLINE) シーズン中盤には頼もしい男が帰ってきてくれそうな予感がします ![]()
| http://angelmoukokai.hustle.ne.jp/cgi-bin/weblogn/index.php?e=1423 |
| その他 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2017,05,30, Tuesday
今日からパ・リーグとの交流戦が始まりました。 阪神の初戦のお相手は、過去に幾度となくたたきのめされた千葉ロッテマリーンズさん... ![]() 毎年恒例の交流戦挑発ポスターがこちら。(nikkansports.com) これを見ると今でも2005年の日本シリーズの悪夢が蘇ります。(過去ログ参照) ところが、今日の阪神打線は打ちも打ったり15安打で15得点を取り、7-15で快勝してくれたようです ![]() まだ33-4の借りは返していませんが、初戦に勝利出来た事はこれから交流戦を戦うにあたって弾みになるんじゃないでしょうかね~ ![]() と、阪神の試合結果を見てそんなことを思ったのでした。 そんな今日ですが、1週間ほど前に中学時代からの友人M岡氏から播州赤穂駅近くに私の愛して止まない「鳥貴族」が本日、5/30にオープンすると教えてもらったので、 「どうせならオープン当日に行かなあかんやろう」と思って行ってみました ![]() JR播州赤穂駅のロータリーの中にある豊丸水産の上にこの度オープンした鳥貴族。 オープンを記念してドリンク全品99円というキャンペーンをしていたこともあり、私の着いた20時頃にはかなり多くの人が店の外で待っておられました。 名前と人数を伝え、待つこと約1時間。 やっと名前が呼ばれて店内に入ることが出来ました ![]() そしてテーブルに着くと、「机の下にコンセントがあります」と書いてありましたので、テーブルの下を見てみると、コンセント発見! 時代に合ったお店作りをされている所がさすが鳥貴族さんです ![]() 今日は終始ビールを呑みながら、いつもの貴族焼きタレ、こころタレ、みタレなどを美味しく頂くことが出来ました ![]() オープン初日ということで、お客さんも多ければ従業員さんも多いという状態でしたが、いつも食べてる鳥貴族の味で予想通していた通りに美味しかったです ![]() これから行く機会が増えるだろうと思ったのでした ![]()
| http://angelmoukokai.hustle.ne.jp/cgi-bin/weblogn/index.php?e=1422 |
| その他 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2017,05,29, Monday
早いもので、プロ野球が開幕してからもう2ヶ月になるんですね~
![]() 今年の阪神はここまで46試合を戦い、27勝19敗0分と、貯金が8もあります ![]() この貯金を持って明日から始まるパ・リーグとの交流戦に挑めるというのが、嬉しいですね~ ![]() 18試合組まれている交流戦を9勝9敗で終えることが出来れば、今ある貯金を切り崩すことなく交流戦が終わった後も戦うことが出来ます ![]() と、いうわけで9勝9敗を目指して頑張って頂きましょう ![]() 頑張れ!ターガース!!
| http://angelmoukokai.hustle.ne.jp/cgi-bin/weblogn/index.php?e=1421 |
| その他 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2017,05,28, Sunday
今日も朝からいい天気で、何をするにもちょうどいい感じの気候でしたね~
![]() って、言うかちょっと暑すぎでした ![]() そんな中、昨日に引き続いて甲子園では阪神と横浜の試合が行われましたが、残念ながら2-6で負けてしまったようですね まーこんな日もあります。 これに懲りずに明日また頑張りましょう ![]()
| http://angelmoukokai.hustle.ne.jp/cgi-bin/weblogn/index.php?e=1420 |
| その他 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2017,05,27, Saturday
少し前から会社のバイク好きな3人で暖かくなったらツーリングへ行こうと言っていたんですが、暖かいというか暑いぐらいの気候になってきたので今日はバイク3台、3人で小豆島をツーリングしてきました ![]() その3名の年齢は19歳、37歳、51歳とバラバラで、愛車もNinja250、PCX125、ADDRESS110とデコボコなメンバーですが、一緒に走っていると不思議と一体感が生まれるもので、 集合場所から日生港のフェリー乗り場までの約40分ほど走っただけで一致団結した感がありました ![]() 今回は、岡山県の日生港から香川県小豆島の大部港を結ぶ「瀬戸内観光汽船」(公式HP)で小豆島へ渡ることにしました。 日生港を7時30分出発したフェリーはベタ凪だったこともあり、予定通り60分で小豆島の大部港に到着です。 そこから島の東海岸沿いの道を走り、小豆島が誇る老舗醤メーカーのマルキン醤油の見学に。 しかも今日は見学無料との事。 着いたのが10時過ぎと意外に早く着いたこともあり、資料館を見学する人もまばらだったのでしょうゆ造りで使われる道具や製造工程などの説明をゆっくりと見ることが出来ました ![]() 見学の後、併設された売店へ行ってみると、「しょうゆソフト」が売られていたので食べてみたんですが、しょうゆ味が全面に出たソフトクリームで、本来のソフトクリームの甘さはほとんど感じられませんでしたが、 しょうゆ好きな方にはお勧めです ![]() その後、二十四の瞳映画村へ行ったのですが、入場門をくぐってすぐの池(というか溝)の中には何やら怪しい魚が...。 よく見ると何とコブダイでした ![]() 他にも真鯛やら、石鯛、グレなどの魚も居て海魚好きな私たちを喜ばせてくれました。 定番の写真ポイントで撮ったのがこちら。 教室の窓越しには穏やかな瀬戸内海が見えていました ![]() 二十四の瞳の次は、オリーブ園へと移動し、小豆島の名物ひしお丼を食べてみました。 オリーブオイルがとても美味しく、ひしお丼のクオリティーをさらに高めていました。 最後は、小豆島の人気スポット、エンジェルロードに行き、今回のツーリングは終了。 大部発14:25のフェリーの乗り、名物のうどんで再び本土へと帰ってきたのでした。 今回は、私にとって久々のツーリングでしたが、天気にも恵まれてとても楽しい時間を過ごすことが出来ました ![]() 次回また行く機会があれば、もう少し台数を増やして行きたいですね~ ![]() と、今日は久々のツーリングを楽しんだ1日でした ![]()
| http://angelmoukokai.hustle.ne.jp/cgi-bin/weblogn/index.php?e=1419 |
| その他 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) | |