FC2 Analyzer
■来場者数■
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
■カレンダー■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
<<前月 2025年04月 次月>>
■新着記事■
■リ ン ク■
■新着コメント■

※コメントは記入出来なくなっています。
■トラックバック■
■カテゴリー■
■過去ログ■
■プロフィール■
■その他■

RAW現像
今日からまた1週間が始まりましたね~
暑いですが、今週も頑張っていきましょう

私は痛めてた足もすっかりよくなったので、今日も元気に仕事が終わってからバドミントンへ行って元気にいい運動をしてきました
そして、帰ってきてからは昨日撮った写真の現像(RAW→JPG変換)を頑張りました
写真の腕もさることながら現像の腕もあまりないためあまり上手ではありませんが、自分なりに上手に撮れたと思うのがこちらです↓

GTマシン1
GTマシン2
GTマシン3
F3マシン1
F3マシン2

これからも練習に励みたいと思います

| カメラ | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) |
GTアジア&F3アジア
今日は岡山国際サーキットへGTアジア&F3アジアを観に行ってきました
と言ってもGTやF3の事など全く分かりませんので流し撮りの練習をしに行っただけなのです
回数を重ねるごとに流し撮りが成功する確率も増え、今回が3~4回目と言うこともあって自分なりに上手く撮れたと思う枚数も増えてきました

流し撮り1
流し撮り2


と言うわけで今日は阪神の試合を観れていませんが、マエケン投手に完封され0-2で負けてしまったようですね

やっぱりマエケン投手はすごいですね...
それでもこのカードを勝ち越すことが出来たのでよしとしましょう

| カメラ | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) |
交流戦も終わり、しばらく野球が無いので張り合いがないですねぇ~
そんな今日は、昨夜撮った今か旬の蛍の写真を紹介します
蛍の写真は、薄暗くなった頃に撮った1枚に蛍の飛んでいる写真を何枚か重ねて合成するのが一般的なようですので、私も同じように薄暗くなった所で1枚撮ってみました
その写真がこちら
それにこの蛍が飛んでる写真を合成すると、蛍写真の出来上がり

今回は明るいうちにピントを合わせておいた場所にほとんど蛍が飛んでくれなかったので、こんな寂しい写真となりました
明るいうちから蛍の飛びそうな場所にピントを合わすのは素人の私には難しすぎました
次回、撮りに行くことが出来ればもう少し蛍の軌跡がいっぱいの写真を撮りたいと思います

ほ、ほ、ほたる来い~♪

| カメラ | 11:09 PM | comments (0) | trackback (0) |
LUMIX GF5X
この甲子園2連戦は団体観戦あり、飲み会あり、サヨナラ勝ちありととても楽しい2日間でしたが、それと同時に買ったばかりのミラーレス一眼「LUMIX DMC-GF5X」を試写するのにとてもいい機会でした

GF5Xは「DMC-GF5」と言うミラーレス一眼に「LUMIX G VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6ASPH./POWER O.I.S.)」と言う電動ズームレンズが付いたモデルなんですが、この電源ズームレンズがとても便利なんです
電源を入れると自動で伸びるようになっているため、電源を切った状態だととてもコンパクトです。
電源を切った状態でコンデジ(少し大きいコンデジですが)と比較するとこんな感じです
やはりレンズ部分が少し出ていますが、この大きさでだと「写真を撮ろう!」と気合いを入れなくても気楽に持ち出すことが出来ます
それでいてキレイな写真が撮れる所が嬉しいです

あまりたいした物は撮っていませんが、スムーズな動きの電動ズームレンズがなか×2いい描写をしてくれてると思います
(JPEG撮って出しです)

スピードスター弁当
座席からの眺め
天一のラーメン

GF6と言う新しいモデルが出て3万円ちょいとかなりお安くなっていますので、今がお買い時かも知れませんねぇ~
興味のある方はぜひチェックしてみて下さ~い

LUMIX DMC-GF5X(kakaku.com)


| カメラ | 11:20 PM | comments (0) | trackback (0) |
岡山ロードレースシリーズ第3戦
今日は岡山国際サーキットで行われた「岡山ロードレースシリーズ第3戦」を観に行ってきました
と、言うのも5月5日に行った際(ブログ参照)、嫁さんの入場料が無料で、その時のチケットが1枚余りましたので、今回は1枚だけ買えばよかったので観に行ったわけです
岡山国際サーキットで行われる小さいレースは全て共通のチケット(入場可能なレースがチケットに書かれています)なので、「チャレンジカップ」と呼ばれる車のレースも、「ロードレース」と呼ばれるバイクのレースも全て同じチケットで入場することが出来ます
前売りを買っておいて当日がなら次回のレースを観に行こうといったことが出来るのがとても便利です

と、言うわけで前回は車のレースを観ましたので、今回はバイクのレースを観てきました
時折小雨がぱらつきあまりいい天気ではありませんでしたが、思ったほど暑くなかったので比較的快適に観ることが出来ました

そして、今回初めて観てビックリしたのが「レーシングサイドカー
ぱっと見はボブスレーを思わすような流線型のフォルムのマシンで、運転するドライバーと身を乗り出しながら体重移動するパッセンジャーがお互いに協力して走るレースなんですが、私は今まで見たことが無かったかなり衝撃的でした
今回はエキシビジョンと言う形で5周のレースでしたが、迫力満点でとても楽しかったです
優勝されたのがコチラの車方々ですが、とにかくめっちゃ早かったです
詳しくはJRSA日本レーシングサイドカー協会の公式ホームページをご覧下さい。

そして、今回も流し取りの練習が頑張りました

流し撮り1
流し撮り2
流し撮り3
流し撮り4
流し撮り5
流し撮り6
流し撮り7
流し撮り8
なか×2腕は上がりませんね

と、言うわけでデーゲームで行われた阪神V.Sソフトバンクの試合は見れていませんが、3-4で阪神が勝利し、逆に巨人が負けたことで、見事セントラルリーグの単独首位に立ったみたいですねぇ~
その差はわずが0.5ゲームですが、首位には変わりないですし、めでたいことです
この調子で連戦連勝と行きましょう

いいぞ×2タイガース

| カメラ | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) |